他所様の庭に咲く花の写真を撮って、所有者に断り無くブログやSNSに掲載した場合、著作権法の肖像権の侵害に該当するという裁判所の裁定がなされた。
数十年前には肖像権なぞという権利意識は無いものの、ヤクザを撮ってボコボコにされた奴もいたっけ。
過去記事:バスワードに気を付けて / 顔写真の公開は止そう / 孫の写真を掲載する事 / 個人の顔写真 / 著作権に要注意だな
一昔前にはカメラを買うことができなかった者や、カメラとは縁の薄かった女性や子供が、携帯電話に付録されるカメラで用も無い写真を取りまくる。一昔前には金を掛けて現像しプリントアウトしなければ見られなかった写真だが、今ではタダで見られるようになった。ネットに掲載すれば、運が良ければ有名に成れ、金にもなる。

美しい景色に腕も無い者が雁首を並べて写真を撮るよりも、昔のように絵葉書を買い求めて郵送するのも良い也。
富士山の頂上から届く絵葉書も思い出の1枚になるだろう。
とは言うものの、近いうちには墓前の故人の顔写真立てが、電子額縁に変わるかもしれないな~
「庭」の著作物性 | 法律のことならいいねを押したい弁護士ブログこの判例は、他人の飼っている犬や猫の写真を撮って、断り無くネットに掲載した場合にも適用される可能性がある。「肖像権の侵害になるケースとならないケース」は諸々であるが、早い話が自分の所有物以外のものを撮影した場合は著作権に触れるかもしれないということだ。写真を撮って自分で楽しむ事は構わないだろうが、ネットに掲載する場合は要注意ということだ。爺・婆は孫の写真をネット掲載したがるが、孫に訴えられても文句は言えない。
「盗撮」を警察官に疑われた… そうならないための自衛策とは? 〈アサヒカメラ〉|AERA dot.

過去記事:バスワードに気を付けて / 顔写真の公開は止そう / 孫の写真を掲載する事 / 個人の顔写真 / 著作権に要注意だな


美しい景色に腕も無い者が雁首を並べて写真を撮るよりも、昔のように絵葉書を買い求めて郵送するのも良い也。
富士山の頂上から届く絵葉書も思い出の1枚になるだろう。
とは言うものの、近いうちには墓前の故人の顔写真立てが、電子額縁に変わるかもしれないな~
わたしはビデオ撮影の時には、庭園でも何処でも撮影禁止と書いてあったり、書いて無くても著作権があるような箇所では一応管理者に問い、確認をして可なら撮影をしています。
道ばたで転がっている猫などは野良か飼い猫かの区別は付かないので、撮影しますが、これにまで肖像権が及ぶとなるとボカシが必要かな?
美容院でBGMを流すことや、音楽教室にもJASRACが金よこせの時代、なんでも金、金の文化の根を閉ざす淋しい世の中です。