2013年11月14日から始めたこのブログは、半年が経過した。
それ以前はXOOPSを利用してきたが、「ホームページ開設に掛かる壱考察」で書いたような経緯でホームページの運用を止め ブログのみにした。
HPのメンテナンスに手間取るよりは、書きたいことを即座に書き始められるブログは嬉しい。
また、よそのブログを訪問する時間ができるのも嬉しい。
この半年間で色々なブログに御邪魔した。 色々と言っても、「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」の特定カティゴリーに参加している人達しかお邪魔していない。
そんな徘徊先で特に感心させられるのは、日々の出来事をマメに書かれているブログだ。
人によっては、起床してからの出来事に加え、各々の出来事に感想まで書いている。
ブログの真髄とも見るが、よくぞ記憶しているものだ!? と感心してしまう。
なにか、人様のプライバシーを覗いているかのごとく錯覚してしまうほどである。
お気に入りブログは「はてなブックマーク」にリンク登録しているのだが、随分と増えてしまったので「徘徊先ブログリンク集」を作っている。
各々のブログは、RSSか 「にほんブログ村のブログパーツ」を利用してタイトルを読み、書き出しタイトルが気になったブログに御邪魔することにしているが、それでもお気に入りブログを巡回するのは大変な数になってきた。
などと言いながら、徘徊を楽しんでいる暇な爺である。
関連過去記事
ブログの紹介
記録するということ
来客の多いブログ
トラックバックを歓迎
それ以前はXOOPSを利用してきたが、「ホームページ開設に掛かる壱考察」で書いたような経緯でホームページの運用を止め ブログのみにした。
HPのメンテナンスに手間取るよりは、書きたいことを即座に書き始められるブログは嬉しい。
また、よそのブログを訪問する時間ができるのも嬉しい。
この半年間で色々なブログに御邪魔した。 色々と言っても、「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」の特定カティゴリーに参加している人達しかお邪魔していない。
そんな徘徊先で特に感心させられるのは、日々の出来事をマメに書かれているブログだ。
人によっては、起床してからの出来事に加え、各々の出来事に感想まで書いている。
ブログの真髄とも見るが、よくぞ記憶しているものだ!? と感心してしまう。
なにか、人様のプライバシーを覗いているかのごとく錯覚してしまうほどである。
お気に入りブログは「はてなブックマーク」にリンク登録しているのだが、随分と増えてしまったので「徘徊先ブログリンク集」を作っている。
各々のブログは、RSSか 「にほんブログ村のブログパーツ」を利用してタイトルを読み、書き出しタイトルが気になったブログに御邪魔することにしているが、それでもお気に入りブログを巡回するのは大変な数になってきた。
などと言いながら、徘徊を楽しんでいる暇な爺である。
関連過去記事
ブログの紹介
記録するということ
来客の多いブログ
トラックバックを歓迎
私も全く同じで、暇な時は人様のブログを訪問しています。
昨年背骨を骨折してからはアクティブなことができなくなり、
無聊を慰めるつもりで書き始めたブログでしたが、
見知らぬ人からのコメントやいいね、に
励まされ、はまってしまいました。
これって何なのでしょうかね?
知らない人に親近感を覚えるなんて
人生初の体験でした。
ただ、年のせいで目がかすむので、
小さい字や字が詰まった書き方をしているブログはスルーします。
貴方の記事は生活雑感に加え
時事問題を取り上げていらっしゃるので、とても勉強になります。
花が咲きました、旅行行きましただけの記事は面白くない。
そういう私はそんな記事しか書けませんが