NHKスペシャルで、「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」の放送が始まった。
何故か日本政府はAI(人工知能)に御執心のようで、折に触れてはAIの話題が多いようだ。
それにしても、マツコ氏と有働氏はプライベートでも仲が良いとは意外であった
AIとともに、ビッグデータを使うためのコンピュータ技術の開発も日本政府のお好みらしい。
NHKが得意なアンケートをビッグデータとしてAIに処理させれば、チンプンカンプンな政治が鮮明になるだろう。
CMでは小綺麗なおばさんが、ザワザワとした人混みの中で「ひと休み、ひと休み」とかで場違いに癒やされているが、あんな場所で一時の憩いを求めるという感覚が理解できない。場所をわきまえろ...と思うのだが。
NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」7回に渡って番組がの放送とのことで、第1回(2017/07/22)は「人間がどうにもできない社会問題。解決の一手をAIに聞いてみた。」のタイトル。「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」とのテーマがあった為か(?)、共に40歳代独身者のマツコ・デラックスと有働由美子がメインキャスターを務めていた。
あぁ勘違い!「男心なんてカンタン」と思っている40代独女のイタい駆け引き5つ|OTONA SALONE
何故か日本政府はAI(人工知能)に御執心のようで、折に触れてはAIの話題が多いようだ。
- 【びっくりサイエンス】AIでアタマの中が丸見え 脳の活動パターンを深層学習、京大など開発 - SankeiBiz
- AIで脱税を見抜ける? 税務署員の経験と勘の世界、代替するのか、補完するのか - 税理士ドットコム
関連過去記事:天気予報は人工知能で / 医療行為はワトソンで / 人工知能vsロボット / 自動車と高齢者の未来 / ○○年問題:考 / 頭脳は考える物か? / 優しい?ネアンデルタール人 / 造物主(ライフメーカー) / ロボットについて

マツコ 初MC務めたNHKで「金がある。民放とマイクが違う」│NEWSポストセブン関連過去記事:最近の医者を思うに / 動くか?、巨人IBM / アクセルvsブレーキ / 脳と本能、そして生きる事 / モロー博士の島:学
マツコ・デラックス、NHKの番組にチクリ「民放風に作ろうとしてる」 | マイナビニュース

NHKが得意なアンケートをビッグデータとしてAIに処理させれば、チンプンカンプンな政治が鮮明になるだろう。
