この数ヶ月、覚えの無い発送人からGmailが届いているのでメモ。
発送人は「シックス・アパート」を名乗る。 ネット検索したらブログで用いられるCMS製品で「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」の開発元ということらしい。
俺は無料レンタルブログ利用者であり、今更、有料のCMS製品を勧められるような覚えは無い。
そんな事を思っていたら、以下の記事を発見した。曰く「最新バージョンのMovable Type 7発売」との事。















































発送人は「シックス・アパート」を名乗る。 ネット検索したらブログで用いられるCMS製品で「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」の開発元ということらしい。
俺は無料レンタルブログ利用者であり、今更、有料のCMS製品を勧められるような覚えは無い。
※Six Apart(シックス・アパート)の公式サイト 但し、当該メールがフィッシュングでな保証は無い。思い当たるとすれば、以前ホームページの開設を思いつき、サーバーを無料レンタルした際に当該Gmailアドレスを用いた。 その伝手でアドレスが知られ、この度のダイレクトメールとなったのだろうか。
そんな事を思っていたら、以下の記事を発見した。曰く「最新バージョンのMovable Type 7発売」との事。
「Movable Type 7」提供開始 - INTERNET Watch自力でホームページを開設していた頃は無料版のMovable Typeを利用した事もあるが、今なら「WordPress」だろう。シックス・アパートはブログサービスのTypePadにも関連がある模様也。
本日また到着した。※Movable Type 7 が遂にリリース! クラウド版も提供開始【Six Apart ニュースレター No.311】関連過去記事:じゃらんnetの不審メール / FirefoxからDM有り / このメールはヤバイ / ここからも不審メール?! /「配信停止手続き」というURLが記載されているが、これがフィッシュング詐欺だった場合は思う壺に嵌まる。ということで、当該メール発信者はGmailのブロックリストに入れた。















































- 国産の無料メールがまたひとつ……エキサイトメールが9月18日15時をもってサービス終了【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
交際相手で『exciteID@excite.co.jpのアドレス』を用いている人はいない。
- 多くのメールソフトに受信トレイの内容がすべて読み取られる深刻な脆弱性が発覚、PGPとS/MIMEに関連 - GIGAZINE
Reminder: Important update to our Terms of Service & Privacy Policy
In June 2017, Yahoo and AOL joined forces to create Oath, a media and technology company with a dynamic house of global brands, and a part of Verizon. It’s an exciting venture that we believe will bring a host of new innovations and digital experiences for our users. With Verizon, Oath can provide you with better experiences and services.
As part of this collaboration, we’re asking all users of Oath owned sites and services to agree to the new unified Terms of Service and Privacy Policy, which will help us continue to deliver and build on great digital experiences for you.
Please take some time to review and agree to the new unified Terms of Service and Privacy Policy by clicking on the button below. If you have already agreed, no additional action is needed.
In June 2017, Yahoo and AOL joined forces to create Oath, a media and technology company with a dynamic house of global brands, and a part of Verizon. It’s an exciting venture that we believe will bring a host of new innovations and digital experiences for our users. With Verizon, Oath can provide you with better experiences and services.
As part of this collaboration, we’re asking all users of Oath owned sites and services to agree to the new unified Terms of Service and Privacy Policy, which will help us continue to deliver and build on great digital experiences for you.
Please take some time to review and agree to the new unified Terms of Service and Privacy Policy by clicking on the button below. If you have already agreed, no additional action is needed.
無料のエキサイトメールの存在も知りませんでした。
私の過去の経験では、メールサーバの構築もさることながら、保守も大変なコストがかかります。
Gmailのように、Googleが横展開するツールのような位置づけであれば、投資しても回収できると思いますが、エキサイトでは、そのようなビジネスモデルを持っていないので、維持は苦しいでしょうね。