今日は暦の上では入梅也。また、時の記念日。1955年のこの日、日本電信電話公社が、東京で電話による時報サービスを開始した。それまでの電話での時刻の問い合わせは、交換嬢が時計を見て答えていた。

06/10、Windows 10 v2004定例の6月累積更新あり。(KB4561600、KB4557957)。
再起動を含め、自動更新の所要時間は10分程度。
これにより、Windows 10のv2004 OSビルド 19041.264⇒19041.329也。
CrucialのUpdaterが不調の状態が解消されていないので、自動更新が始まるか(?)懸念していたが
、大丈夫だったのでやれやれ。しかし、CrucialのUpdaterが不調な事象は解消されない。
2020年5月から「C」「D」リリースを一時停止されているので、なかなか進捗が悪い。 過去記事;Windows Update種類
次の定例バッチは、07/15、08/12。
<<本日公開に関する記事>>

06/10、Windows 10 v2004定例の6月累積更新あり。(KB4561600、KB4557957)。

再起動を含め、自動更新の所要時間は10分程度。
これにより、Windows 10のv2004 OSビルド 19041.264⇒19041.329也。
CrucialのUpdaterが不調の状態が解消されていないので、自動更新が始まるか(?)懸念していたが

2020年5月から「C」「D」リリースを一時停止されているので、なかなか進捗が悪い。 過去記事;Windows Update種類

- 06/10 10:30追記、本定例バッチを適用後、インターネット接続が極めて不調になった。
症状は色々で、繋がりにくい、重い、切れそうになる。定例バッチとの因果関係は不明也。
17:30追記解消した。DNSが落ち着かなかった為の事象と思われる。
本件完了後の11時、「2020年6月の月例Windowsアップデート情報(10/8.1) | パソコンりかばり堂本舗」の記事を発見。推奨されている「2020-06 Windows 10 Version 2004 サービス スタック更新プログラム (KB4560366)」が、俺の環境でも裏で降臨しているをコントロールパネルで確認した。
しかし、「2020-06 Dynamic Update for Windows 10 Version 2004 (KB4557956)」の降臨が無かった。自動更新にノミネートされなかった(KB4557956)をカタログから手動でインストールするべきか(?)を思案中。(KB4557956)の解説記事はこれしか発見できない。また必要性を感じるには至らないでいる。これの自動翻訳から、俺の環境には不要と独断し入れない。
<<本日公開に関する記事>>
- Microsoft、2020年6月の更新を発表 ~「May 2020 Update」に初めての月例パッチ - 窓の杜
- “Microsoft Surface”などに影響していた「May 2020 Update」の互換性問題が解決 - 窓の杜
“Always On”、“Always Connected”を使用している一部のデバイスでエラーまたは予期せぬ再起動が発生する問題が解決されているとの事...これにより、「Windows 10 May 2020 Update」で確認されている問題で“調査中(Investigating)”とされているものは残り9件となった。これにて、v2004へのアップグレードの提供停止措置は数週間以内に解除されるとのこと。※俺の環境で不具合となる「Qualcomm Atheros AR9287 Wireless Network Adapter」(v10.0.0.27453 19/06/14版)をインストールしてみる事。関連記事:デバイスドライバ学
06/10 10:30追記が解決するまではやらない。17:30追記19/06/14より新しい版が出なけれやらない。(DNSが落ち着かなかった為の事象と思われる)
Windows 10 Version 2004の累積アップデートKB4557957で深刻な不具合が修正されていた | ソフトアンテナブログ(06/12) - 「Flash Player」に“Critical”な脆弱性 ~Adobe、月例セキュリティ情報を発表 - 窓の杜
- 2020年6月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 JPCERT/CC
- Windows 10 Version 1903/1909/2004でUSBプリンタが行方不明になる不具合が発生中 | ソフトアンテナブログ(06/11)
2020年6月10日公開の更新プログラムを適用すると印刷ができなくなる不具合。対処方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(06/11)
Windows 10の最新のアップデートでプリンターに関する大規模な障害が発生中 | ソフトアンテナブログ(06/13)Microsoft、KB4557957とKB4560960に既知の不具合を加筆。印刷の不具合とアプリが開けない不具合 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(06/14)
2020年6月のWindowsパッチに問題、一部のプリンターで印刷不能に(06/15)2020年6月のパッチでプリンターが印刷不能になる問題、Microsoftが緊急パッチで対応 - 窓の杜(06/17)
v1803/1809/1903からMicrosoft、Windows 10 Version 2004用のプリンターバグ修正パッチも公開 | ソフトアンテナブログ(06/19)
v2004用、20/06/19適用 - Windows 10 Version 2004にOfficeが開けなくなる問題等3つの既知の不具合が追加 | ソフトアンテナブログ(06/15)
2020年6月の月例パッチを適用したWindows 10で「Microsoft Office」などが開けない問題 - 窓の杜(06/15)
※この問題は、特定のバージョンの「アバスト」または「AVG」が原因とのこと。「アバスト」「AVG」はWindowsの定例更新時などにも不具合発生が多い。それにも関わらず窓の杜では特筆しているかのような記事が多いように見受ける。俺的には使わない事にする。 - 2020年6月の月例パッチを適用したWindows 10で「Microsoft Office」などが開けない問題 - 窓の杜(06/15)
- Windows 10の最新の累積アップデートに強制再起動が発生する既知の不具合が追加 | ソフトアンテナブログ(06/24)
2020年5月度以降のWindowsUpdateに『lsass.exe』のエラーメッセージが表示される不具合 [Update 1] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
2020年5月以降のWindows 10パッチに問題、“LSASS”のクラッシュでOSが再起動 - 窓の杜