かなり昔のことになるが「Googleフォト」に登録している写真をスクリーンセーバーに利用できるように設定していた。しかし、利用する事も無いままにしていたところ、設定方法自体を忘れてしまっていた。

Windowsがリリースされた頃には面白半分にスクリーンセーバーを取り換えていたが、Windows 10に成り数年前にはスクリーンセーバー機能が無くなるとかの話題もあった。しかし、消えることもなく健在である。むしろ最近では「Bing Wallpaper」なんてMicrosoftが公開している「Bing」の背景画像が日替わりで掲載するアプリを公開している。これは、Windows 10起動時の背景に「Windowsスポットライト」を設定した場合に表示される物と同じ画像のようだ。
本件をネット検索し、以下の記事を発見。本件は、Picasa機能の一部である事を思い出したのでメモ。

Windowsがリリースされた頃には面白半分にスクリーンセーバーを取り換えていたが、Windows 10に成り数年前にはスクリーンセーバー機能が無くなるとかの話題もあった。しかし、消えることもなく健在である。むしろ最近では「Bing Wallpaper」なんてMicrosoftが公開している「Bing」の背景画像が日替わりで掲載するアプリを公開している。これは、Windows 10起動時の背景に「Windowsスポットライト」を設定した場合に表示される物と同じ画像のようだ。
本件をネット検索し、以下の記事を発見。本件は、Picasa機能の一部である事を思い出したのでメモ。
隠居のパソコン備忘録:Google フォト スクリーンセーバーを設定する - Atelier(11/03/11)
- Google フォト スクリーンセーバー
- Bing Wallpaper - Bingの美しい画像を日替わりで表示してくるデスクトップ壁紙アプリ - ソフトアンテナブログ(20.05.10)
- 無料でPC動作を重くするタスクスケジューラやサービスを簡単にオンオフしたりWindowsが送信するプライバシー情報を管理できるソフトウェア「WPD」 - GIGAZINE(20/06/11)
- 「Kaspersky Cyberthreat real-time map」は、スクリーンセーバーにできる。
関連記事: Windows壁紙設定 (Windowsへようこそ:学 / Win 10の設定画面? / Windowsへようこそ:学2 / Winスポットライトを中止 / スクリーンセーバー:学 / Google フォト スクリーンセーバーを設定する)
Windows 10弄りメモ