11/20、以下の記事にてKerberos認証の脆弱性に対処するWindows 10 v20H2のオプション更新が公開されたことを知り、(KB4594440)Updateした。
Windows 10 Version 1903/1909: KB4594443
Windows 10 version 1607: KB4594441
Windows Updateでは提供されていないので、自動Updateはできない。
Microsoft Update Catalog(KB4594440)から手動でDLLしてインストールする。
再起動を含め、更新の所要時間は10分程度。
これにより、Windows 10のv20H2 OSビルド 19042.630⇒19042.631也。
2020/10/21にv20H2にGupし、10/30のOp更新、11/11の定例累積更新、11/13Flash Player削除以来。
次の定例バッチの12/09は休憩(セキュリティ更新は有るとか?)との事だから、年明け21/01/13迄無い。
以降は、02/10、03/10、04/14。
<<本日公開に関する記事>>
<<本日公開に関する不具合は>>
11/20は更に、v1903/1909用(KB4586819)、v1809用(KB4586839)の累積Updateが公開との事。
【11/24追記】
10/21正式公開済のv20H2に対して「Beta/Release Preview Channel向け」とは解せない。
Insider Programに参加していない俺の環境では、Windows Updateにヒット無しにつき放置する。(KB4586853)
Microsoft、Kerberos認証の脆弱性を修正するWindows 10 Version 2004/20H2用の定例外更新プログラムを公開 - ソフトアンテナブログ(20/11/20)本修正は以下の記事のとおり、2020年11月の月例更新を適用した「Windows Server」で発生していたKerberos認証の問題に対処する為、v1809用に更新プログラム(KB4594442)が11/19定例外で公開されていたが、v20H2/2004/1909/1903/1607向けが11/20に公開された。v1809は20/11/10でサポート終了していたため先行公開されたのだろうか。v1903も20/12/08でサポート終了となるため、当該ユーザーは急ぎ対応が必要なのか? 2016年08月02日でサポート終了したv1607に提供されるのは何故?
Microsoft、Kerberos認証の問題を解決するパッチを定例外でリリース - 窓の杜(20/1118)
- Kerberos(ケルベロス)認証とは - @IT
Kerberosが利用されている例として、MicrosoftのActive Directoryなどがある。 - WikiPedia:ケルベロス認証
Windows 10 Version 1903/1909: KB4594443
Windows 10 version 1607: KB4594441
- 「Windows 10 バージョン 2004/20H2」に新たな問題、セーフガードホールドが適用中 - 窓の杜(20/11/09)
※この問題は“Administrator”や“Guest”といったローカルの組み込みアカウントの名前を変更して運用しているデバイスにのみ影響する。そのため、一般的なユーザーが遭遇することはあまりないだろう。
Windows10 - バージョンと名前の一覧表 - PC設定のカルマ

Windows Updateでは提供されていないので、自動Updateはできない。
Microsoft Update Catalog(KB4594440)から手動でDLLしてインストールする。

再起動を含め、更新の所要時間は10分程度。
これにより、Windows 10のv20H2 OSビルド 19042.630⇒19042.631也。
2020/10/21にv20H2にGupし、10/30のOp更新、11/11の定例累積更新、11/13Flash Player削除以来。

以降は、02/10、03/10、04/14。
- 「Windows 10」のオプション累積更新プログラム、12月は一時停止 - CNET Japan(11/17)
- Microsoft、年末は新しいドライバの配信を一時停止 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(11/18)
<<本日公開に関する記事>>
<<本日公開に関する不具合は>>

Windows 10の累積アップデートKB4586819、KB4586839が公開 - USB 3.0ハブの問題などが修正 - ソフトアンテナブログなぜ、20/11/10でサポート終了しているv1809に御執心なのだろうか。まっ、あっしには関わり無い
【11/24追記】
- Windows 10 Insider Preview Build 19042.662(20H2)が公開 - Beta/Release Preview Channel向け - ソフトアンテナブログ
- Windows 10、バージョン20H2および2004用のKB4586853アップデートWindows 10アップデートセンター(20/11/16)

Insider Programに参加していない俺の環境では、Windows Updateにヒット無しにつき放置する。(KB4586853)
なんでも、2020年最終版でCPU使用率/メモリ消費量を削減しページ読み込みも高速化されたとか。
うん、確かに速くなったような・・・(笑)
メモリ消費量は、タスクマネージャーで確認する限り確かに減っている。
これによりキビキビ動いてくれるのなら嬉しい限り。
でも、一部のユーザーにはどうしても看過できない事象が発生中。
開発者側は、当面そこをイジる予定は無いとかで・・・日本に限らず米国とかでも荒れている模様。
それは、以前話題に上ったツールバーに突然現れたジグソーパズルのピースのようなアイコン。
拡張機能の管理アイコンです。
以前のモノは、chrome://flags での操作によって非表示に出来たけれど、今回のは出来ない。
やはり、ツールバーには比較的使用率の高いボタン等を配置している人が多く
無用なモノは邪魔でしかない。<それも固定位置
個人的にも、ちょっとイライラしてきていて・・・現在、Chrome Edge に諸々設定引っ越し中♪
いつでも、見切りが付けられるように(笑)
二者択一を考えている人が、米国などの掲示板でも多数・・・
Chrome Edge が Google Chrome を射程に捉える日もそう遠くは無いかもなぁ